令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-4-3-①|認知症専門診断管理料の見直し 認知症専門診断管理料2の対象となる医療機関に、連携型の認知症疾患医療センターを追加する。 2022.02.20 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑮|地域包括ケア病棟入院料の評価体系の見直し 【1】在宅復帰率を下限70%へ引上げ。【2】200床以上で一般病棟からの院内転棟60%未満を要件化。【3】在宅の実績要件の引き上げ。【4】100床以上で入退院支援加算1の届出が要件化。【5】救急指定の要件化。【6】初期加算の変更。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑯|地域包括ケア病棟入院料の見直し 「療養病床」出身の地域包括ケア病棟は、入院料が5%減算となる。ただし、自宅からの患者受け入れなどのサブアキュート機能を満たす場合は減算なし。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑰|回復期リハビリテーション病棟入院料の評価体系及び要件の見直し 【1】回リハ病棟入院料5が廃止。6段階から5段階へ。改定後、最も低い点数となる入院料5(旧入院料6)は、2年間のみ算定可能で、その間により上位の区分へ移行が必要となる。【2】重症患者(FIM55点以上)割合が引き上げ。【3】第三者評価が推奨へ。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑱|回復期リハビリテーションを要する状態の見直し 「回復期リハビリテーションを要する状態」について、「急性心筋梗塞、狭心症発作その他急性発症した心大血管疾患又は手術後の状態」を追加し、算定上限日数を90日以内とする。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑳|療養病棟入院基本料に係る経過措置の見直し 療養病棟入院基本料の注11に規定する場合において、疾患別リハビリテーション料を算定する患者に対して、機能的自立度評価法(Functional Independence Measure)(以下「FIM」という。)の測定を月に1回以上行っていない場合は、1日につき2単位まで出来高での算定とする。 2022.02.26 令和4年度診療報酬改定