管理栄養士

令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-2-⑧|情報通信機器等を用いた外来栄養食事指導の評価の見直し

外来栄養食事指導料1及び2について、初回から情報通信機器等を用いて栄養食事指導を行った場合の評価を見直す。
2022.02.17
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-3-①|摂食嚥下支援加算の見直し

摂食機能療法における摂食嚥下支援加算について、名称を摂食嚥下機能回復体制加算に変更する。また、新たに実績要件を設けるとともに、人員配置に係る要件を見直す。
2022.02.19
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-2-②|外来化学療法に係る栄養管理の充実

外来栄養食事指導料において、外来化学療法を実施しているがん患者に対して、専門的な知識を有する管理栄養士が指導を行った場合の評価を新設する。
2022.02.20
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-3-⑫|早期栄養介入管理加算の見直し

【1】経腸栄養"等"400点が、経腸栄養400点とその他250点に区分分け。【2】既存のICU以外に、救命救急入院料やHCUでも算定可能に。
2022.02.24
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-7-④|周術期の栄養管理の推進

【新・周術期栄養管理実施加算】全身麻酔手術に際し、医師・管理栄養士が連携し、術前・術後の栄養管理を実施した場合、270点を加算。ICU等の「早期栄養介入管理加算」等とは併算定不可。「総合入院体制加算」又は「急性期充実体制加算」の届出が要件。
2022.02.24
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-7-⑤|栄養サポートチーム加算の見直し

栄養サポートチーム加算を算定できる病棟に、障害者施設等入院基本料を算定する病棟を加える。【参考】200点(週1回)は据置。改定前は、一般、療養、精神、結核、特定機能病院、専門病院、特定一般で算定可能。
2022.02.24
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-7-⑥|病棟における栄養管理体制に対する評価の新設

【新・入院栄養管理体制加算】特定機能病院入院基本料への加算。入院初日及び退院時に各270点。管理栄養士が栄養管理を行なった場合。入退院支援加算の届出が要件。栄養サポートチーム加算と入院栄養食事指導料は併算定NG。
2022.02.24
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-7-⑦|褥瘡対策の見直し

入院患者に対する褥瘡対策について、薬剤師又は管理栄養士が他職種と連携し、当該患者の状態に応じて、薬学的管理や栄養管理を実施することに関し、診療計画への記載を求める。
2022.02.23
タイトルとURLをコピーしました