令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-2-③|情報通信機器を用いた医学管理等に係る評価の見直し 医学管理料(情報通信機器を用いた場合)【新規対象外→】地域包括診療料・ 認知症地域包括診療料・生活習慣病管理料【新規対象→】ウイルス疾患指導料・がん患者指導管理料・療養・就労両立支援指導料・薬剤総合評価調整管理料など 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-4-3-①|認知症専門診断管理料の見直し 認知症専門診断管理料2の対象となる医療機関に、連携型の認知症疾患医療センターを追加する。 2022.02.20 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-2-①|外来診療時の感染防止対策の評価の新設及び感染防止対策加算の見直し 【診療所】外来感染対策向上加算6点、連携強化加算3点、サーベイランス強化加算1点【病院】感染防止対策加算→感染対策向上加算。加算1(710点)は更に指導強化加算30点。加算2(175点)加算3(75点)は更に連携強化加算30点・サーベイランス強化加算5点。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-5-①|地域包括診療料等における対象疾患等の見直し 地域包括診療料等の対象疾患に、慢性心不全及び慢性腎臓病を追加する。患者に対する生活面の指導については、必要に応じ、医師の指示を受けた看護師や管理栄養士、薬剤師が行っても差し支えないこととする。患者からの予防接種に係る相談に対応することを要件に追加するとともに、院内掲示により、当該対応が可能なことを周知することとする。 2022.02.20 令和4年度診療報酬改定