令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-3-②|疾患別リハビリテーション料の見直し 疾患別リハビリテーション料における標準的算定日数を超えてリハビリテーションを行う場合において、月に1回以上機能的自立度評価法(FIM)を測定していることを要件化する。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-㉖|医療資源の少ない地域に配慮した評価の見直し 【入退院支援加算】医療資源の少ない地域にて、看護師と社会福祉士は非常勤の組み合わせでも算定可能に。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-5-④|耳鼻咽喉科処置の見直し 【(新)耳鼻咽喉科乳幼児処置加算】耳鼻咽喉科において、6歳未満の乳幼児に対して耳鼻咽喉科処置を実施した場合の加算を新設する。 2022.02.28 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-6-①|在支診及び在支病による地域連携の推進 機能強化型の在宅療養支援診療所及び在宅療養支援病院について、市町村が実施する在宅医療・介護連携推進事業等において在宅療養支援診療所以外の診療所等と連携することや、地域において24時間体制での在宅医療の提供に係る積極的役割を担うことが望ましい旨を施設基準に明記する。 2022.02.28 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-6-⑧|複数の訪問看護ステーションによる24時間対応体制の見直し 複数の訪問看護ステーションが連携することで24時間対応体制加算を算定できる場合の要件について、業務継続計画(BCP)を策定した上で、自治体や医療関係団体等が整備する地域の連携体制に参画している場合を追加する。 2022.02.19 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-6-⑫|訪問看護指示書の記載欄の見直し 令和3年度介護報酬改定において、理学療法士等が訪問看護の一環として実施するリハビリテーションの時間及び実施頻度等を訪問看護指示書に記載することとされたことを踏まえ、医療保険制度においても同様の対応を行うこととし、訪問看護指示書に当該事項に係る記載欄を設ける。 2022.03.01 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-7-⑦|褥瘡対策の見直し 入院患者に対する褥瘡対策について、薬剤師又は管理栄養士が他職種と連携し、当該患者の状態に応じて、薬学的管理や栄養管理を実施することに関し、診療計画への記載を求める。 2022.02.23 令和4年度診療報酬改定