在支診・在支病

令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-2-④|在宅時医学総合管理料におけるオンライン在宅管理に係る評価の見直し

在宅時医学総合管理料について、訪問による対面診療と情報通信機器を用いた診療を組み合わせて実施した場合の評価を新設するとともに、オンライン在宅管理料を廃止する。
2022.02.17
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-2-⑤|施設入居時等医学総合管理料におけるオンライン在宅管理に係る評価の新設

施設入居時等医学総合管理料について、訪問による対面診療と情報通信機器を用いた診療を組み合わせて実施した場合の評価を新設する。
2022.02.17
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-2-⑥|訪問歯科衛生指導の実施時におけるICTの活用に係る評価の新設

歯科衛生士等による訪問歯科衛生指導の実施時に、歯科医師が情報通信機器を用いて状態を観察した患者に対して、歯科訪問診療を実施し、当該観察の内容を診療に活用した場合の評価を新設する。
2022.02.17
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-3-㉔|有床診療所入院基本料等の見直し

有床診療所における入院患者の受入れの実態も踏まえ、有床診療所一般病床初期加算及び救急・在宅等支援療養病床初期加算について、急性期医療を担う医療機関からの受入れを行った場合と在宅からの受入れを行った場合の評価に見直す。
2022.02.26
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-5-⑤|機能強化加算の見直し

機能強化加算を算定する保険医療機関が、地域の医療提供体制において担うべきかかりつけ医機能を明確化する。
2022.02.20
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-5-⑥|継続診療加算の見直し

【在宅療養移行加算】在医総管・施設総管の加算。継続診療加算(216点)から名称変更。従来通りの加算1(216点)と、医師会等の当番制参加で算定可能となる加算2(116点)に分岐。
2022.02.28
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-6-①|在支診及び在支病による地域連携の推進

機能強化型の在宅療養支援診療所及び在宅療養支援病院について、市町村が実施する在宅医療・介護連携推進事業等において在宅療養支援診療所以外の診療所等と連携することや、地域において24時間体制での在宅医療の提供に係る積極的役割を担うことが望ましい旨を施設基準に明記する。
2022.02.28
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-6-②|在支診及び在支病における適切な意思決定支援の推進

在宅療養支援診療所及び在宅療養支援病院について、厚生労働省「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」等の内容を踏まえた適切な意思決定支援に係る指針を作成していることを要件とする。
2022.02.28
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-6-③|在宅療養支援病院の実績に係る要件の見直し

機能強化型の在宅療養支援病院について、緊急の往診の実績に代えて、後方ベッドの確保及び緊急の入院患者の受入実績又は地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料1若しくは3の届出により要件を満たすこととする。
2022.02.28
タイトルとURLをコピーしました