第1 基本的な考え方
通院患者のスムーズな在宅医療への移行を推進する観点から、外来医療を担う医師と在宅医療を担う医師が、患家において共同して必要な指導を行った場合について、新たな評価を行う。
第2 具体的な内容
外来医療を継続的に受けている患者が在宅医療に移行するに当たり、患家等において、外来医療を担う医師と在宅医療を担う医師が連携して、当該患者に対する指導等を実施した場合に、在宅での療養を担う医療機関が算定する外来在宅共同指導料1及び外来医療を担っていた医療機関が算定する外来在宅共同指導料2を新設する。
関連する改定項目
地域包括ケア病棟入院料

りゅう
地域包括ケア病棟入院料の実績要件にカウントできます!
一部抜粋
3.地域包括ケア病棟入院料における自宅等から入院した患者割合及び在宅医療等の実績要件について、以下のとおり見直す。
再掲
参考資料
原文はこちら
中医協資料

りゅう
全体版はこちらからご覧ください↓↓
コメント