多職種チーム

令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-3-①|摂食嚥下支援加算の見直し

摂食機能療法における摂食嚥下支援加算について、名称を摂食嚥下機能回復体制加算に変更する。また、新たに実績要件を設けるとともに、人員配置に係る要件を見直す。
2022.02.19
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-6-⑨|不適切な養育等が疑われる小児患者に対する支援体制の評価の新設

(新)養育支援体制加算|小児入院医療管理料を算定する病棟において、不適切な養育等が行われていることが疑われる小児患者に対して迅速かつ適切な対応が行われるよう、多職種による専任のチームを設置している場合の評価を新設する。
2022.02.27
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-6-⑯|救急搬送診療料の見直し

(新)重症患者搬送加算|ガイドラインに基づいて適切に重症患者を搬送した場合の評価を新設する。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-2-①|外来診療時の感染防止対策の評価の新設及び感染防止対策加算の見直し

【診療所】外来感染対策向上加算6点、連携強化加算3点、サーベイランス強化加算1点【病院】感染防止対策加算→感染対策向上加算。加算1(710点)は更に指導強化加算30点。加算2(175点)加算3(75点)は更に連携強化加算30点・サーベイランス強化加算5点。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-3-⑪|早期離床・リハビリテーション加算における職種要件の見直し

「早期離床・リハビリテーション加算」に関わる職種に「言語聴覚士」を追加する。【参考】医師、看護師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士等。
2022.02.25
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-7-⑤|栄養サポートチーム加算の見直し

栄養サポートチーム加算を算定できる病棟に、障害者施設等入院基本料を算定する病棟を加える。【参考】200点(週1回)は据置。改定前は、一般、療養、精神、結核、特定機能病院、専門病院、特定一般で算定可能。
2022.02.24
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-7-⑧|手術後の患者に対する多職種による疼痛管理に係る評価の新設

全身麻酔下手術を行った患者に対して、麻酔に従事する医師を中心とした多職種により構成される術後疼痛管理チームが、質の高い疼痛管理を実施した場合の評価を新設する。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅱ-4-②|特定行為研修修了者の活用の推進

精神科リエゾンチーム加算、栄養サポートチーム加算、褥瘡ハイリスク患者ケア加算及び呼吸ケアチーム加算の要件として履修が求められている研修の種類に、特定行為に係る研修を追加する。
2022.02.23
タイトルとURLをコピーしました