精神科

令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-6-⑭|ハイリスク妊産婦連携指導料の見直し

ハイリスク妊産婦連携指導料の対象患者について、現に精神療法を受けている妊産婦に限らず、メンタルスクリーニング検査等により精神科又は心療内科の受診が必要と判断された妊産婦を追加する。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-2-⑨|データ提出加算に係る届出を要件とする入院料の見直し

データ提出加算に係る届出を行っていることを要件とする入院料について、地域一般入院基本料、専門病院入院基本料(13対1)、障害者施設等入院基本料、特殊疾患入院医療管理料、特殊疾患病棟入院料、緩和ケア病棟入院料及び精神科救急急性期医療入院料に拡大する。
2022.02.17
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-4-④|摂食障害入院医療管理加算及び精神科身体合併症管理加算の見直し

摂食障害入院医療管理加算の実績要件における摂食障害の年間新規入院患者数について、10人以上から1人以上に変更する。精神科身体合併症管理加算の対象患者のうち、重篤な栄養障害の患者の範囲について、BMI13未満の摂食障害からBMI15未満の摂食障害に拡大する。
2022.02.16
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-4-⑤|精神疾患を有する者の地域定着に向けた多職種による支援の評価の新設

精神科外来に通院する重点的な支援を要する患者に対し、多職種による相談支援や関係機関との連絡調整等を行った場合の評価を新設する。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-4-⑥|継続的な精神医療の提供を要する者に対する訪問支援の充実

精神科在宅患者支援管理料の対象患者に、行政機関等の保健師等による家庭訪問の対象者であって、当該行政機関等から依頼を受けた精神科医により、計画的な医学管理の下に定期的な訪問診療を行うことが必要であると判断された者を追加する。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-4-⑦|児童思春期精神科専門管理加算の見直し

児童思春期精神科専門管理加算のうち、16歳未満の患者に対して通院・在宅精神療法を行った場合の評価について、初診日から2年を超えて行った場合についても評価を行う。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-4-⑧|通院・在宅精神療法の見直し

通院精神療法及び在宅精神療法のロ及びハについて、精神保健指定医が行った場合とそれ以外の場合に区分し、それぞれの評価を設ける。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-4-⑨|精神科救急医療体制の整備の推進

1.精神科救急入院料について、名称を精神科救急急性期医療入院料に変更するとともに、入院期間に応じた3区分の評価に見直す。また、常勤の精神保健指定医の配置要件について、5名以上から4名以上に変更する。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-4-⑩|クロザピンの導入を目的とする転院患者に係る要件の見直し

精神科救急入院料、精神科急性期治療病棟入院料及び精神科救急・合併症入院料の対象患者に、クロザピンの導入を目的として他の保険医療機関から転院した患者を追加する。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-4-⑪|かかりつけ医等及び精神科医等が連携した精神疾患を有する者等の診療に係る評価の新設

【(新)こころの連携指導料】孤独・孤立の状況等を踏まえ、精神科又は心療内科への紹介が必要であると認められる患者に対して、かかりつけ医等が当該診療科と連携して指導等を実施した場合の評価を新設する。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-4-⑫|救急患者精神科継続支援料の見直し

救急患者精神科継続支援料について、より充実した人員配置を求める観点から、精神保健福祉士の配置を必須化するとともに、更なる評価を行う。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅲ-4-4-⑬|救命救急医療における自殺企図患者等に対する治療等に係る評価の見直し

救命救急入院料を算定する自殺企図等の重篤な精神疾患患者に対して、当該患者の指導に係る一定の要件を満たした上で届出を行った保険医療機関が治療等を行った場合の評価を新設するとともに、当該患者に対し、生活上の課題等の確認及び退院に向けたアセスメント等を行った場合の更なる評価を設ける。
2022.02.21
令和4年度診療報酬改定

Ⅰ-3-①|高度かつ専門的な急性期医療の提供体制に係る評価の新設

【新・急性期充実体制加算】急性期一般入院料1・感染対策向上加算1等の要件を満たす急性期病院へ、入院加算が新設。入院期間に応じ1日460点・250点・180点。精神科標榜等の要件を満たせば更に精神科充実体制加算30点を加算できる。
2022.02.23
令和4年度診療報酬改定

Ⅱ-3-②|夜間の看護配置に係る評価及び業務管理等の項目の見直し

夜間看護体制加算(急性期看護補助体制加算)等の施設基準における「夜間における看護業務の負担軽減に資する業務管理等に関する項目」について、「11時間以上の勤務間隔の確保」又は「連続する夜勤の回数が2回以下」のいずれかを満たしていることを必須化する。
2022.02.20
令和4年度診療報酬改定

Ⅱ-4-②|特定行為研修修了者の活用の推進

精神科リエゾンチーム加算、栄養サポートチーム加算、褥瘡ハイリスク患者ケア加算及び呼吸ケアチーム加算の要件として履修が求められている研修の種類に、特定行為に係る研修を追加する。
2022.02.23
タイトルとURLをコピーしました