令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-2-⑥|訪問歯科衛生指導の実施時におけるICTの活用に係る評価の新設 歯科衛生士等による訪問歯科衛生指導の実施時に、歯科医師が情報通信機器を用いて状態を観察した患者に対して、歯科訪問診療を実施し、当該観察の内容を診療に活用した場合の評価を新設する。 2022.02.17 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-2-⑬|オンライン資格確認システムを通じた患者情報等の活用に係る評価の新設 オンライン資格確認システムを通じて患者の薬剤情報又は特定健診情報等を取得し、当該情報を活用して診療等を実施することに係る評価を新設する。 2022.02.24 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-6-㉓|薬局に係る退院時共同指導料の見直し 退院時共同指導について、患者が入院している医療機関における参加職種の範囲を医療機関における退院時共同指導料の要件に合わせ拡大する。また、薬局の薬剤師が、ビデオ通話が可能な機器を用いて共同指導に参加する場合の要件を緩和する。 2022.02.27 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-6-㉔|ICTを活用した遠隔死亡診断の補助に対する評価の新設 医師が行う死亡診断等について、ICTを活用した在宅での看取りに関する研修を受けた看護師が補助した場合の評価として、訪問看護ターミナルケア療養費に遠隔死亡診断補助加算を新設する。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅱ-5-①|医療機関におけるICTを活用した業務の効率化・合理化 ビデオ通話によるカンファレンスの緩和|入退院支援加算・感染対策向上加算・退院時共同指導料・介護支援等連携指導料・退院時共同指導加算・ 在宅患者緊急時等カンファレンス加算など 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-1-①|入退院支援の推進 入退院支援加算1の施設基準において、転院又は退院体制等に係る連携機関の数を20以上から25以上に変更するとともに、評価を見直し、当該連携機関の職員との面会について、ICTを活用した対面によらない方法により実施することを認める。入退院支援加算1及び2について、算定対象である「退院困難な要因を有する患者」として、ヤングケアラー及びその家族を追加する。 2022.02.20 令和4年度診療報酬改定