令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-1-⑧|人工呼吸器等の管理に係る評価の見直し ECMOを用いた重症患者の治療管理について、処置に係る評価を新設し、取扱いを明確化する。人工呼吸を実施する患者に対して、自発覚醒トライアル及び自発呼吸トライアルを実施した場合の評価を新設する。 2022.02.22 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-4-6-⑩|小児特定集中治療室管理料の見直し 手術を必要とする先天性心疾患を有する新生児について、小児特定集中治療室管理料の算定上限日数を55日とする。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-4-6-⑪|新生児特定集中治療室管理料等の見直し 慢性肺疾患を伴う低出生体重児について、新生児特定集中治療室管理料、総合周産期特定集中治療室管理料及び新生児治療回復室入院医療管理料の算定上限日数を見直す。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-4-6-⑬|胎児が重篤な疾患を有すると診断された妊婦等に対する多職種による支援の評価の新設 (新)成育連携支援加算|胎児が重篤な疾患を有すると診断された妊婦等に対して、多職種が共同して、胎児の疾患や出生後に必要となる治療等に関する適切な情報提供等の支援を行った場合の評価を新設する。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅲ-4-6-⑮|救急医療管理加算の見直し 救急医療管理加算の算定において、対象患者の一部の状態について、緊急入院が必要であると判断した医学的根拠を診療報酬明細書の摘要欄に記載することとする。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑥|特定集中治療室等における重症患者対応体制の強化に係る評価の新設 【新設】重症患者対応体制強化加算300点〜750点|ECMO等の「特殊な治療法」が15%以上の医療機関を評価。専門的な看護師・臨床工学技士が要件。 2022.02.21 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑦|重症患者等に対する支援に係る評価の新設 集中治療領域において、患者の治療に直接関わらない専任の担当者である「入院時重症患者対応メディエーター」が、当該患者の治療を行う医師・看護師等の他職種とともに、当該患者及びその家族等に対して、治療方針・内容等の理解及び意向の表明を支援する体制を整備している場合の評価を新設する。 2022.02.16 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑧|バイオクリーンルーム設置に係る要件の見直し バイオクリーンルームの設置による治療室内における感染症の発症抑制に係る実態を踏まえ、バイオクリーンルームの設置の要件を廃止し、手術室と同程度の空気清浄度を有する個室及び陰圧個室の設置が望ましいこととする。 2022.02.24 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑨|救命救急入院料等における算定上限日数の見直し 急性血液浄化又は体外式心肺補助(ECMO)を必要とする患者や臓器移植を行った患者について、長期の集中治療管理が必要となる実態を踏まえ、救命救急入院料及び特定集中治療室管理料における当該患者に係る算定上限日数を延長する。 2022.02.25 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑩|早期離床・リハビリテーション加算の見直し 早期離床・リハビリテーション加算の算定対象に、救命救急入院料、ハイケアユニット入院医療管理料、脳卒中ケアユニット入院医療管理料及び小児特定集中治療室管理料を算定する治療室を加える。 2022.02.25 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑪|早期離床・リハビリテーション加算における職種要件の見直し 「早期離床・リハビリテーション加算」に関わる職種に「言語聴覚士」を追加する。【参考】医師、看護師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士等。 2022.02.25 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑫|早期栄養介入管理加算の見直し 【1】経腸栄養"等"400点が、経腸栄養400点とその他250点に区分分け。【2】既存のICU以外に、救命救急入院料やHCUでも算定可能に。 2022.02.24 令和4年度診療報酬改定
令和4年度診療報酬改定 Ⅰ-3-⑬|重症度、医療・看護必要度の評価項目及び判定基準の見直し(治療室用) 「心電図モニターの管理」の項目について、患者の9割以上が該当している実態を踏まえ、評価指標から当該項目を廃止するとともに判定基準を見直す。 2022.02.20 令和4年度診療報酬改定