第1 基本的な考え方
患者のニーズに応じたリハビリテーションの提供を推進する観点から、特定機能病院において実施するリハビリテーションについて、新たな評価を行う。
第2 具体的な内容
(新設)特定機能病院リハビリテーション病棟入院料
令和4年3月31日をもって廃止予定であった特定機能病院における回復期リハビリテーション病棟入院料について、現に届出がなされている特定機能病院の病棟において一定程度の役割を果たしていることが確認されることから、特定機能病院におけるリハビリテーションに係る役割を明確化することとし、「特定機能病院リハビリテーション病棟入院料」と位置付け、当該入院料に係る施設基準を見直す。
- B001の10 入院栄養食事指導料
- 第2部 在宅医療
- 第7部 リハビリテーションの費用
- 入院加算
- 臨床研修病院入院診療加算
- 医師事務作業補助体制加算
- 地域加算
- 離島加算
- 医療安全対策加算
- 感染防止対策加算
- 患者サポート体制充実加算
- データ提出加算
- 入退院支援加算(1のイに限る。)
- 認知症ケア加算
- 薬剤総合評価調整加算
- 排尿自立支援加算
- 第9部 処置
- J038 人工腎臓
- J042 腹膜灌流
- J400 特定保険医療材料(区分番号J038に掲げる人工腎臓又は区分番号J042に掲げる腹膜灌流に係るものに限る。)
- 除外薬剤・注射薬の費用
補足
参考資料
原文はこちら
中医協資料

りゅう
全体版はこちらからご覧ください↓↓
コメント