外来(その2)かかりつけ医|中医協総会(第491回) 中医協資料 2022.02.20 2022.02.17 中医協資料 iPhone・スマホの方はここをタップダウンロード 関連する改定項目 Ⅰ-5-①|地域包括診療料等における対象疾患等の見直し地域包括診療料等の対象疾患に、慢性心不全及び慢性腎臓病を追加する。患者に対する生活面の指導については、必要に応じ、医師の指示を受けた看護師や管理栄養士、薬剤師が行っても差し支えないこととする。患者からの予防接種に係る相談に対応することを要件に追加するとともに、院内掲示により、当該対応が可能なことを周知することとする。 Ⅰ-5-②|小児かかりつけ診療料の見直し小児かかりつけ診療料について、診療時間外における対応体制の整備の状況によって施設基準を細分化し、当該体制に応じた評価体系とする。 Ⅰ-5-④|耳鼻咽喉科処置の見直し【(新)耳鼻咽喉科乳幼児処置加算】耳鼻咽喉科において、6歳未満の乳幼児に対して耳鼻咽喉科処置を実施した場合の加算を新設する。 Ⅰ-5-⑤|機能強化加算の見直し機能強化加算を算定する保険医療機関が、地域の医療提供体制において担うべきかかりつけ医機能を明確化する。 生活習慣病管理料 Ⅲ-1-⑬|生活習慣病管理料の見直し生活習慣病患者は、患者ごとに薬剤料が大きく異なっている実態を踏まえ、投薬に係る費用を生活習慣病管理料の包括評価の対象範囲から除外する。糖尿病又は高血圧症の患者について管理方針を変更した場合に、患者数の定期的な記録を求めないこととする。
コメント