在宅(その5)訪問看護|中医協総会(第500回) 中医協資料 2022.02.21 2022.02.17 中医協資料 iPhone・スマホの方はここをタップダウンロード 目次 関連する改定項目24時間対応体制加算(訪問看護管理療養費)指定訪問看護の事業の人員及び運営に関する基準機能強化型訪問看護管理療養費 関連する改定項目 24時間対応体制加算(訪問看護管理療養費) Ⅰ-6-⑧|複数の訪問看護ステーションによる24時間対応体制の見直し複数の訪問看護ステーションが連携することで24時間対応体制加算を算定できる場合の要件について、業務継続計画(BCP)を策定した上で、自治体や医療関係団体等が整備する地域の連携体制に参画している場合を追加する。 指定訪問看護の事業の人員及び運営に関する基準 Ⅰ-6-⑨|業務継続に向けた取組強化の推進指定訪問看護の事業の人員及び運営に関する基準(平成12年厚生省令第80号)の一部を改正し、指定訪問看護事業者に対し、業務継続及び早期の業務再開に向けた計画の策定等を義務付ける。また、本改正に際し、2年の経過措置期間を設ける。 機能強化型訪問看護管理療養費 Ⅰ-6-⑩|機能強化型訪問看護ステーションの見直し機能強化型訪問看護療養費1及び2について、他の訪問看護ステーションや地域住民等に対する研修及び相談の対応実績があることを必須の要件とするとともに、評価を見直す。 Ⅰ-6-⑯|退院日のターミナルケアの見直し訪問看護ターミナルケア療養費の算定要件において、死亡日及び死亡日前14日以内に2回以上実施することとされている訪問看護について、退院日の退院支援指導を含めて判断できることとする。 Ⅰ-6-⑰|複数名訪問看護加算の見直し複数名訪問看護加算(複数名訪問看護・指導加算)における看護補助者が同行する場合の加算について、看護師等が同行する場合も算定可能とする。 Ⅰ-6-⑱|医療的ニーズの高い利用者の退院支援の見直し退院日に看護師等が長時間の退院支援指導を行った場合の評価を新設する。 Ⅰ-6-⑲|同一建物居住者に対する訪問看護に係る評価区分の見直し訪問看護において同一建物内の利用者の人数に応じた評価区分を設けている加算について、同じ金額の評価区分を統合する。 Ⅰ-6-㉔|ICTを活用した遠隔死亡診断の補助に対する評価の新設医師が行う死亡診断等について、ICTを活用した在宅での看取りに関する研修を受けた看護師が補助した場合の評価として、訪問看護ターミナルケア療養費に遠隔死亡診断補助加算を新設する。
コメント